歴史散歩を10倍楽しむ「コケ」の世界

感想

 みなさんは「コケ」に興味はありますか?

 私は最近興味を持ち始めました。歴史散歩をしていて、神社やお寺を巡りながら写真を撮ったりしていると、「この景色いいなぁ」と感じることがあります。よくよく考えてみると、コケがいいアクセントになっていると気づきました。

 そのため、最近ではコケにも注目しながら散歩をしています。よく見ると、色や形が結構違うんですよね!今まで全て「コケ」として一括りにしていたのが申し訳ないです。

 ちなみに、コケ植物は、世界に約20,000種、日本に約2,000種が現在知られていて、いたるところに生育しています。

 歴史散歩に限ったことではないですが、「コケの世界」を知ると面白いので、私も初心者で恐縮ですが、ご紹介していきます。

私が最近発見したコケたち

 それでは、ここから私が最近発見したコケたちをご紹介します。
 まずは、5月初めの円覚寺での写真です。ちなみに、まだまだコケ初心者なので、コケじゃないものも含まれている可能性があるので、ご注意ください。

 どうでしょうか?よく見ると全然形が違いますよね!結構かわいい形をしたのもありますので、よりしっかりと見たい場合は、ルーペ何かを使った方がいいかもしれないですね。

 次は鎌倉にある妙本寺前の苔。何かふんわりとした感じですね♪円覚寺とは写真を撮った時期がちょっと違うので見た目が違うのか、全く違う種類なのか…

 どうやら、乾燥しているときと、水分を含んだコケでは様子が違うようなので、専門家の方は霧吹きとかを持っていくようですよ!

 さらに、鎌倉にある安国論寺でもコケを発見しました。妙本寺の苔とちょっと似ているように見えます。なんか、ふんわり抹茶のお菓子みたいでおいしそうですね♪

 まだ、コケの写真を撮り始めたばかりなので、ストックが少ないです…
 歴史散歩のついでといっては何ですが、コケにも注目してどんどんいい写真を増やしていきたいです。

コケのある風景 ベスト3

 次は、コケがいいアクセントになっている風景ベスト3を紹介します。

 第1位は、妙法寺の階段です。ここの階段は人が入れないようになっているので、いい感じにコケが生えているんですね。妙法寺は、日蓮の草庵があったとして有名な場所ですね。歴史的にも価値のあるお寺なので、かなりおすすめです。

 第2位は、名前が似ているのですが、妙本寺の入口付近です。何かいい感じにコケが効いてますね!ちなみに、妙本寺には日蓮聖人像があるので、鎌倉の歴史に興味がある方などは是非見に行ってみてください!

 第3位は、瑞泉寺の石段です!不揃いな感じなのと、コケも生えている感じが「いとをかし」ですね♪

まとめ

 いかがでしたでしょうか?少しコケに興味を持っていただけたでしょうか?

 コケまで興味を持つと、何にもない散歩でも楽しみ方がぐっと広がりますよね!?といっても、私もまだまだ初心者なので、これから地道に学んでいきたいと思います。

 私としては、いつも妻からこけにされていることもあり、コケに親近感があります♪みなさんにも興味を持っていただけたら幸いです。是非、一緒に美しいコケを探していきましょう♪それでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました