みなさんこんにちは!くま吉です!
こちらの記事を執筆しているのは、2024年の8月中旬です。今年の夏は暑いですねぇ…連日35℃を超えていて嫌になってしまいますね。
という訳で、そろそろ秋が恋しくなりませんか?ちょっと気が早いですが、秋と言えば紅葉の季節ですよね!?私がいつも散歩している鎌倉にも紅葉スポットがたくさんあります。昨年はいろんな場所を訪れてみて、感動したこともありましたし、失敗したなぁという後悔もあります。

今回の記事では、私が選ぶ鎌倉の紅葉スポットベスト5をご紹介しながら、昨年の経験もお伝えできればと考えています。
紅葉の見頃は、その年や場所によって違ってくるので、ベストな状態のときに行くのは結構難しいですが、何かの参考になれば幸いです♪
建長寺

建長寺と言えば、鎌倉五山第一位であり、鎌倉を代表するお寺です。歴史的・文化的な観点からも様々な魅力が詰まったお寺ですが、特に春の桜や秋の紅葉の時期はとても美しいです!歴史的な価値が高い仏殿や法堂と紅葉の組み合わせは、とても趣深いです♪
私が好きな場所は、境内の一番奥にある「半蔵坊」のあたりです。モミジもイチョウもきれいに咲いています。天狗とモミジのコラボレーションも最高です!!


ちなみに、2023年は12月7日に行ったのですが、ちょうどいいタイミングでした。
参考記事
秋の建長寺をゆる~く歴史散歩 | くま吉の歴史散歩ブログ (ashigarukumakichi.com)
紅葉を楽しみにいこうよう♪秋の鎌倉 天園ハイキング!! | くま吉の歴史散歩ブログ (ashigarukumakichi.com)
円覚寺

境内の随所で紅葉が見られます。特に、三門前や方丈裏の庭園の紅葉が見事です。あと、入口付近のイチョウの木もなかなかいいです!
2023年については、12月に入ってから訪れましたが、ちょっと遅かったので、11月下旬くらいがちょうどいいのではないかと思われます。
また、紅葉以外にも洪鐘や方丈など、多くの見どころがあるお寺なので、季節を問わず行くことをおすすめします♪


参考記事
紅葉も楽しむ♪北鎌倉歴史散歩 | くま吉の歴史散歩ブログ (ashigarukumakichi.com)
明月院

明月院は別名「あじさい寺」と呼ばれていますが、紅葉の名所としても名高い場所になります。特に後庭園の紅葉が素晴らしいです。しかし、2023年に私が行ったのは11月末…後庭園には12月にならないと入れなかったので、みなさんも気をつけてください!

参考記事
紅葉も楽しむ♪北鎌倉歴史散歩 | くま吉の歴史散歩ブログ (ashigarukumakichi.com)
源氏山公園

鎌倉駅西口から歩いて20分くらいのところにあります。こちらは桜や紅葉の名所として知られています。2023年は11月末に行ったのですが、モミジはよく色づいていてちょうど見頃を迎えていて、イチョウは結構散っている状況でした。


この時は、一眼レフカメラを買ったばかりで、写真がへたくそすぎますがご容赦ください…
なお、源氏山公園を訪れたなら、紅葉だけではなく、源頼朝像にもちゃんと会ってくることをおすすめします!!
参考記事
紅葉も楽しむ歴史散歩@鎌倉駅西口 パート1 | くま吉の歴史散歩ブログ (ashigarukumakichi.com)
鎌倉宮

ここは小さな神社なのですが、境内全体が紅葉に染まっていてとてもきれいです!!そして、モミジの葉っぱが他の場所より深い紅色ではないですか!?
ちなみに、私は2023年12月7日に訪れましたが、葉っぱが散っている所も多かったので、一週間くらい早く来た方がよかったかなぁと感じました。

参考記事
紅葉を楽しみにいこうよう♪秋の鎌倉 天園ハイキング!! | くま吉の歴史散歩ブログ (ashigarukumakichi.com)
おわりに
いかがでしたでしょうか?紅葉の時期が待ち遠しくなってきましたか?
私は鎌倉宮に行くのが遅かったこと、明月院の後庭園に入れなかったこと、長谷寺に行けなかったことが、2023年秋の三大後悔なので、2024年はリベンジしたいと考えています!!
今年はもっといい写真を撮って、みなさんにお見せできるように頑張ります♪それでは
コメント