鎌倉に通う男がすすめる!!鎌倉寺社巡りでゆっくりと過ごせる穴場5選

歴史散歩

 みなさんは鎌倉に行ったことはありますか?

 古都 鎌倉とあって、寺社巡りをする方も多いのではないでしょうか?鶴岡八幡宮、建長寺、長谷寺、高徳院などが人気ですよね!?でも、人気の観光スポットだけあって人が多いのが気になりませんか?私はどんなに立派なお寺でも混雑をしているとあまり楽しめなくなってしまいます。人混みが嫌いなんですよね…

 それよりも、人混みを感じずに、自然の中でゆっくり歴史・文化を味わえるところが好きです♪今回は、そんな寺社について、穴場スポットをご紹介していきたいと思います!

浄智寺

 浄智寺は、北鎌倉駅から鎌倉駅方面に歩いて8分程のところにあります。境内は自然豊かで、季節に応じて様々な花を楽しむことができます。
 鎌倉幕府第5代執権 北条時頼の三男である北条宗政がなくなった折、その菩提を弔うために1281年頃に創建されました。
 鎌倉五山第四位に列せられています。なお、鎌倉五山とは、禅宗で鎌倉時代に中国の五山制度にならって最高の格付けをされた5つの禅寺のことです。

 個人的なお気に入りポイントは、歴史あるお寺なのに「ゆるい」ところです。
 かわいらしい文字が書かれた石や、竹でできた謎の物体など、見ていて心が癒されます。

 鎌倉江ノ島七福神の一つである「布袋尊ほていそんの石像は必見です!!

 他にも紹介しきれない魅力がたくさんありますので、是非訪れてみてください♪

 浄智寺を紹介した記事はこちらです。詳しくはこちらをご覧ください!
春の花も楽しむ歴史散歩@北鎌倉 | くま吉の歴史散歩ブログ

英勝寺

 英勝寺は鎌倉駅西口から歩いて5分くらいのところにあります。

 英勝寺には鎌倉で唯一の特徴があります。それは、花の寺として名高い尼寺であることです。
 ちなみに、こちらは初期の江戸城を築城した太田道灌の子孫で、徳川家康に仕えたお梶の方(英勝院)が道灌の屋敷跡に建てた寺です。
 お梶の方は水戸徳川家の初代頼房の義母であったことから、水戸家の姫が住職を務めました。

 個人的なお気に入りポイントは、仏師 運慶作とされる本尊「阿弥陀三尊像」と、初秋の「ヒガンバナ」です。

 ヒガンバナの季節は、境内全体が赤く染まってきれいです。紅葉の時期もおすすめです。

 英勝寺を紹介した記事はこちらです。詳しくはこちらをご覧ください!
投稿を編集 “初秋の花も楽しむ歴史散歩②(英勝寺~海蔵寺~圓應寺)” ‹ くま吉の歴史散歩ブログ — WordPress

浄光明寺

 浄光明寺は、鎌倉駅西口から北鎌倉方面に歩いて15分くらいかかります。
 建長3年(1251)に6代執権北条長時が創建しました。収納庫で拝観できる宋風の本尊・阿弥陀三尊像は鎌倉彫刻の傑作とされています。
 また、初秋の時期は、ヒガンバナやハギなどの花がきれいで見頃を迎えます。

 個人的なお気に入りポイントは、「バラエティ豊かな仏像」です!最注目は本尊・阿弥陀三尊像ですが、残念ながらそれだけは写真禁止でした。是非、ご自身の目でご覧ください!!

 仏像の他にも、自然が豊かなので、ゆっくりと楽しめるお寺です♪

 浄光明寺を紹介した記事はこちらです。詳しくはこちらをご覧ください!
初秋の花も楽しむ歴史散歩①(大巧寺~宝戒寺~浄光明寺) | くま吉の歴史散歩ブログ

極楽寺

 開山は良観房忍性りょうかんぼうにんしょう。奈良西大寺叡尊えいそん門下で戒律を学びました。文永4年(1267)に極楽寺に開山として迎えられます。
 極楽寺は正元元年(1259)に深沢に創建され、後に開基となる北条重時が現在地に移転したといわれています。元寇に際しては、幕府の命により異国降伏の祈祷を行い、また、鎌倉幕府滅亡後も勅命により国家安泰を祈る祈願所としての寺格を保ちました。

 個人的なお気に入りポイントは、「忍性」「あじさい」です。
 忍性は、貧民やハンセン病患者など社会的弱者の救済に尽力した人物として知られています。そんな忍性が使っていたとされる製薬鉢があります。

 また、あじさいが咲く時期は、境内全体がきれいに色づいています。

極楽寺を紹介した記事はこちらです。詳しくはこちらをご覧ください!
初夏のあじさいも楽しむ歴史散歩3(成就院~極楽寺) | くま吉の歴史散歩ブログ

妙法寺

 妙法寺のある場所は、布教のため安房(千葉県南部)から鎌倉に入った日蓮が、最初に草庵を結んだと伝えられています(松葉ヶ谷の草庵まつばがやつのそうあん)。鎌倉駅東口から歩いて15分程のところにあります。
 日蓮に反感を持った人々によって、草庵が焼き討ちにされた「松葉ヶ谷の法難」もこのあたりであったと言われています。
 のちに護良親王の皇子である楞厳丸りょうごんまる(日叡にちえい)が、悲壮な最期を遂げた父母の供養と日蓮の遺跡を守るためにこの寺を建てました。

 個人的なお気に入りポイントは、「日蓮」「美しい境内」です。
 日蓮を学ぶ上で一番の注目は、「松葉谷御小庵跡」です。日蓮が20年近くも住んでいた草庵跡とされている場所です。

 また、境内全体に自然が多く、美しいです!

 なお、妙法寺のすぐ隣に、同じく日蓮にゆかりのある安国論寺もあるので、一緒に巡ってみることをお勧めします!!

妙法寺を紹介した記事はこちらです。詳しくはこちらをご覧ください!
日蓮聖人ゆかりの地を巡る鎌倉散歩 | くま吉の歴史散歩ブログ

おわりに

 いかがでしたでしょうか?

 今回ご紹介したお寺は、観光客が殺到するような場所ではないですが、多くの魅力を持っています。個人的には、今回ご紹介したような落ち着いた雰囲気のお寺が一番楽しめます♪

 鎌倉に初めてくるような場合は、鶴岡八幡宮や高徳院のようなメジャーどころを訪れた方がいいかもしれないですが、何回かきた方やもっと深く鎌倉の魅力を感じたい方には、参考になると思います。

 それでは!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました