こんにちは!いつもは歴史散歩をしている くま吉 です。現在は鎌倉を中心に活動中ですが、歴史散歩で寺社巡りをしていると、自然と花にも興味が出てきました。今年は、梅から始まり、桜、アジサイ、紅葉などにも注目していきたいと考えています。
今まで、花にはあまり興味を示さなかった私ですが、少しずつ名前を覚えたり、見て楽しんでいけるようになることを目指しています。
それで、ちょっと早いですが、徐々に横浜市においても梅の花が咲き始めているので、随時情報発信をしていきたいと思っています。
令和6年1月28日現在
まだ早い時期なので、もちろん満開ということはないですが、少しずつ梅の花も咲いてきています。満開もいいですが、ちょこっと咲いているのも趣深くないですか?
では、すこしでも咲いていた梅の木を紹介していきます!
八重野梅(やえやばい)
ちょっとだけ咲いていました。かわいらしい感じですね。

一重野梅(ひとえやばい)
わずかに咲いていました。八重野梅に似ていますが、こちらの方が全体的に白く感じます。

月影(つきかげ)
こちらもわずかに咲いています。一重野梅よりちょっと黄色いでしょうか!?


水心鏡(すいしんきょう)
月影と似ていますが、花の内側に点々とした感じに見えますね!

杉田(すぎた)
少しずつ咲き始めている感じです。まだまだ満開からは遠いですが、他の梅より早い気がしますね!


筑紫紅(つくしこう)
こちらは色が赤紫(?)ですね。少し濃いめの色です。
木によっては、少し咲き始めていますが、まだまだこれからです。

梅郷(バイゴウ)
ほとんど咲いていないですが、一つ二つほど、咲いている花がありました。かわいらしいですね♪

令和6年2月12日現在
このころになると、梅の花の開花はかなり進んできます。ほぼ満開のものもあれば、全然咲いていないのもありますが、見頃に入ってきたと言えるでしょう。
月影

滄溟の月

白鷹

一重野梅


米良

八重野梅

藤牡丹


八重唐梅

古今集

緋梅

水心鏡


筑紫紅


まとめ
以上のとおり、2月中旬になってくると、結構咲いてきましたね。花を見比べると、若干の違いが分かってきたりして面白いですよね。私も、今までは全て、「梅の花」でまとめていたのですが、一重野梅と八重野梅の違いとか、古今集、水心鏡とか知っていると自慢できそうですね♪
ぜひ、みなさんもじっくり梅の花を見に行ってみてください。
コメント